目標を立てましょう
- 2023/01/02
- 12:43
新しい年を迎えたので、目標を設定して有意義な一年を過ごしましょう。
「want to(やりたいこと)」は一般的ですが、「現状の外」は私にとっては新しい考え方でした。目標の立て方としては、サックスに限らずいろんなことに応用できると思います。
ちなみに、コーチングとは、「答えはその人の中にある」という原則に基づいて、観察や質問、提案などにより、その人の中にある答えを引き出す目標達成の手法のことです。
諸般の事情で昨年の11月から楽器の練習を中断しています。再開しても良いのですが、冬は雪かきがあるのでちょっとね。家でできることから、少しずつ練習を再開するつもりです。

このシリーズの教本は本格的な入門書というよりも、とりあえず曲を演奏できるようになるための本といった感じです。音大に行く、コンクールに出る、プロになる、そういった方には適しませんが、大人になって趣味として練習する場合は決して悪い入門書ではないと思います。この本の練習を終えたら、より本格的な教本へ進めば良いだけです。
前述の動画を参考に目標を設定しようと思いますが、この2冊の教本は必ず終わらせようと思います。
「want to(やりたいこと)」は一般的ですが、「現状の外」は私にとっては新しい考え方でした。目標の立て方としては、サックスに限らずいろんなことに応用できると思います。
ちなみに、コーチングとは、「答えはその人の中にある」という原則に基づいて、観察や質問、提案などにより、その人の中にある答えを引き出す目標達成の手法のことです。
諸般の事情で昨年の11月から楽器の練習を中断しています。再開しても良いのですが、冬は雪かきがあるのでちょっとね。家でできることから、少しずつ練習を再開するつもりです。

このシリーズの教本は本格的な入門書というよりも、とりあえず曲を演奏できるようになるための本といった感じです。音大に行く、コンクールに出る、プロになる、そういった方には適しませんが、大人になって趣味として練習する場合は決して悪い入門書ではないと思います。この本の練習を終えたら、より本格的な教本へ進めば良いだけです。
前述の動画を参考に目標を設定しようと思いますが、この2冊の教本は必ず終わらせようと思います。
スポンサーサイト