記事一覧

スクラッチメンダー946

SONY MDR-CD900ST

SONYの密閉型ダイナミックステレオヘッドホンMDR-CD900STです。
モニターヘッドホンの定番中の定番と言われていたものです。
現在形で書くと、
「世の中はハイレゾなのに時代遅れ」
と怒られることがあるので、過去形にしましたw
ユーザとしては、今でも人気があると思っています(思いたい)。

モニターヘッドホンは、原音を忠実に再現するように開発されたものです。
同様にモニタースピーカーというものもあります。
主にレコーディングの際に使われていますが、コンピューターミュージック(DTM)でも使われます。

SONY MDR-CD900ST

購入したのは10年ほど前になります。
写真ではプラグの先がピカピカになっていますが、
あまり使っていなかったせいか、
酸化して音が鳴らなくなっていました。
接点復活剤で少しは改善したのですが、
プラグに触ると鳴ったり、鳴らなくなったり、
とても使える状態ではありませんでした。

スクラッチメンダー946

少し諦めかけていたのですが、
ギター用に買っておいたスクラッチメンダー946で磨いてみたら、

完 全 復 活

しました。
金属パーツ用のコンパウンド(磨き粉、研磨剤)です。
白いペイスト状ですが、布につけて金属を磨くと、
金属はピカピカ、布は真っ黒になります(原理はわからない)。
表面を削るわけですから、過度に磨くのは良くないと思います。
接点復活剤には油が含まれているので、錆防止を期待して、
磨いた後に接点復活剤を染み込ませた布で拭き上げました。

これで、後10年は使えるといいなぁ。

スポンサーサイト



プロフィール

bophocom2

Author:bophocom2
趣味の読書と写真とコンピューターのお話。あと音楽(DTM)も。

ブログランキング参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
本と写真とコンピューターと season2 - にほんブログ村

アクセスカウンター

使用機材

パソコン関連
Apple Mac Pro 2013
Apple Mac mini 2012
DELL U3419W
EIZO EV2785

楽器・DTM関連
YAMAHA YAS-62
YAMAHA YVS-120
YAMAHA SLG200S
YAMAHA THR30II Wireless
YAMAHA P-255
YAMAHA MSP3
YAMAHA HPH-200
YAMAHA VOCALOID 5
Steinberg UR22 mkII
Steinberg Nuendo 12
Steinberg Dorico Elements 3.5
Roland Aerophone AE-20SC
NI MASCHINE MK3
NI KOMPLETE KONTROL m32
NI KOMPLETE KONTROL S49 MK2
NI KOMPLETE 12 ULTIMATE CE
SONY MDR-CD900ST
SONY WH-1000XM3

イラスト関連
Wacom Cintiq 16
CLIP STUDIO PAINT PRO
TourBox

写真関連
Canon EOS 9000D
EF-S 18-135mm IS USM
EF-S 24mm F2.8 STM