記事一覧

アルトサックス始めました

「冷やし中華始めました」みたいなタイトルw

使用している楽器に、YAS-62が加わりました。
AerophoneやEWIなどの電子管楽器も良いのですが、
どうしても本物を演奏してみたかった。
今まで練習していたAerophoneGOは、ちゃんとしまってあります。

YAMAHA YAS-62

サックスの音はかなり大きいので、家で練習することはできません。
楽器練習OKのカラオケBOXがあれば良いのですが、なかなか見つかりません。
現実的な練習場所は、車の中でしょうか。
涼しくなったら、周りから怒られなさそうな駐車場を探してみるつもりです。

車の中の練習だけでは上達しそうにないので、サイレントリードを買ってみました。

Gottsu Silent Reed

Gottsu Silent Reed

Gottsu Silent Reed

通常のリードの代わりに、マウスピースに付けて使用します。
サイレントリードは振動しないので、音は出ません。
それでも息を吹き込む音やサックスのキーを操作する音はするので、
深夜の練習は避けた方が良いかも知れません。

アンブシュアの確認、ロングトーン、タンギング、ビブラート、そして運指の練習が可能だと思います。
サイレントリードをマウスピースの先端よりはみ出るように付けると、抵抗感を増すことができます。
ただし、音のフィードバックが無いので、正しい演奏なのかは分かりません。
定期的に、実際に音を出して確認する必要があります。
効率的な練習とは言えないかも知れませんが、イメージトレーニングの延長にはなると思います。

サイレントリードは、アルト、テナー、ソプラノ、バリトンの各サックス用とクラリネット用があります。
もう少し安いと良いのだけれど。

スポンサーサイト



プロフィール

bophocom2

Author:bophocom2
趣味の読書と写真とコンピューターのお話。あと音楽(DTM)も。

ブログランキング参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
本と写真とコンピューターと season2 - にほんブログ村

アクセスカウンター

使用機材

パソコン関連
Apple Mac Pro 2013
Apple Mac mini 2012
DELL U3419W
EIZO EV2785

楽器・DTM関連
YAMAHA YAS-62
YAMAHA YVS-120
YAMAHA SLG200S
YAMAHA THR30II Wireless
YAMAHA P-255
YAMAHA MSP3
YAMAHA HPH-200
YAMAHA VOCALOID 5
Steinberg UR22 mkII
Steinberg Nuendo 12
Steinberg Dorico Elements 3.5
Roland Aerophone AE-20SC
NI MASCHINE MK3
NI KOMPLETE KONTROL m32
NI KOMPLETE KONTROL S49 MK2
NI KOMPLETE 12 ULTIMATE CE
SONY MDR-CD900ST
SONY WH-1000XM3

イラスト関連
Wacom Cintiq 16
CLIP STUDIO PAINT PRO
TourBox

写真関連
Canon EOS 9000D
EF-S 18-135mm IS USM
EF-S 24mm F2.8 STM