初めてのゲーミングチェア
- 2020/01/23
- 17:44
昨年、作業部屋で使用していた椅子を補修した話を書きましたが、背もたれの枠がスチール製なので静電気がバチバチでした。キャスターにもガタが来ていたので、ここ数日はダイニングチェアで作業をしていました。

ダイニングチェアは木製なので静電気は大丈夫ですが、長時間の作業は腰を痛めそうで辛いです。これは死活問題なので、思い切ってゲーミングチェアを買うことにしました。ただ、アマゾンで検索するとたくさんのゲーミングチェアが見つかります。どれを買って良いのかがわかりません。同じ商品でも星5の評価もあれば、1の評価もあります。レビューには、付属の部品が不足していたとか、破損していたとか、左右別の部品のはずが片方だけ2つ入っていたとか、トラブルの話が目につきます。
古い方の椅子はすでに処分していたので、買わないという選択肢はありません。「長時間座っても疲れにくい。キャスターが静音」という条件で(本当かどうかはわかりませんけど)、ランキング上位のものから選ぶことにしました。

汚れの目立たなそうな色にすることが多いのですが、今回はブレック&レッドにしました。赤は「3倍速い」イメージがありますから(赤い彗星)。心配していた部品の不具合は、全くありませんでした。拍子抜けの感もありますが、とにかく良かったです。

リクライニングはこんな感じです。座ったまま背もたれを倒すのは、若干怖いです。腰のクッションにはマッサージ機能が付いていますが、音が結構うるさいので、深夜は控えた方が良さそうです。
椅子も新しくなったし、頑張って仕事しようっと。
ちなみに、YouTubeでゲーム実況をよく観ますが、私はゲームをやりません。人生そのものがゲームみたいなものだし。笑
購入時点のランキングは3位で、3,000円引きのクーポンが付いていました。

ダイニングチェアは木製なので静電気は大丈夫ですが、長時間の作業は腰を痛めそうで辛いです。これは死活問題なので、思い切ってゲーミングチェアを買うことにしました。ただ、アマゾンで検索するとたくさんのゲーミングチェアが見つかります。どれを買って良いのかがわかりません。同じ商品でも星5の評価もあれば、1の評価もあります。レビューには、付属の部品が不足していたとか、破損していたとか、左右別の部品のはずが片方だけ2つ入っていたとか、トラブルの話が目につきます。
古い方の椅子はすでに処分していたので、買わないという選択肢はありません。「長時間座っても疲れにくい。キャスターが静音」という条件で(本当かどうかはわかりませんけど)、ランキング上位のものから選ぶことにしました。

汚れの目立たなそうな色にすることが多いのですが、今回はブレック&レッドにしました。赤は「3倍速い」イメージがありますから(赤い彗星)。心配していた部品の不具合は、全くありませんでした。拍子抜けの感もありますが、とにかく良かったです。

リクライニングはこんな感じです。座ったまま背もたれを倒すのは、若干怖いです。腰のクッションにはマッサージ機能が付いていますが、音が結構うるさいので、深夜は控えた方が良さそうです。
椅子も新しくなったし、頑張って仕事しようっと。
ちなみに、YouTubeでゲーム実況をよく観ますが、私はゲームをやりません。人生そのものがゲームみたいなものだし。笑
購入時点のランキングは3位で、3,000円引きのクーポンが付いていました。
スポンサーサイト