砥石を買ってみた
- 2022/07/31
- 12:47

砥石といっても包丁を研ぐためのものではなく、サックスやクラリネットのリードを調整するためのものです。砥石の「と」をあてて「ふらっ砥」、なかなか良いネーミングだと思います。リードを削って調整するものには、紙やガラス、金属製などのものもありますが、この製品はオイルストーンと呼ばれる砥石で、空研ぎでも水研ぎでも使えます。リードは樹脂製のものもありますが、もともとは葦(あし)の茎から作られていました。「リ...
スイカの日
- 2022/07/27
- 18:05

7月27日は「スイカの日」だそうです。縞模様を綱に見立てて、「夏の綱」と読む語呂合わせだとか。スイカを丸ごと買ってもよかったけれど、食べきれそうにないので旬のフルーツミックスにしました。あと、夏バテ気味なのでリポビタンDを箱買いです。...
クランプアダプターを作ってみた
- 2022/07/21
- 16:41

机に取り付けたパンチングボードは、パーティションクランプで立てています。ただこの机の場合、天板が2cm程度しか出ていないので、クランプが外れかけてしまいました。そこで、しっかりとクランプではさめるようにアダプターを作ってみました。木材の方が安く済んだのですが、見た目を良くしたかったのでアクリルで作りました。涼しげで、ゼリーみたいで、美味しそうですw机の天板には強力両面テープで固定しています。パンチング...