記事一覧

YDS-150に関する考察(前編)

YAMAHAデジタルサックスYDS-150の発売開始から2ヶ月余りが経過しました。私の場合、初期不良に見舞われ修理で1週間ほど使えませんでしたが、YDS-150の販売も再開されたようなので、ここらで考察しておきたいと思います。音質の話とあるサックス奏者さんは「音質がおもちゃっぽいのでいらない」と公言されていました。この方は、プロのサックス奏者として活動されている側、演奏の動画をYouTubeで配信されたりもしています。プロ...

続きを読む

YDS-150オクターブキーの感度の改善策

YAMAHAのデジタルサックスYDS-150のオクターブキーは、三日月型の左端の部分を押してもほとんど反応しません。YAMAHAのデジタルサックスYDS-150のオクターブキーは、三日月型の左端の部分を押しても反応しないことがあります。※再度確認したら、オクターブキーの左端は押し込み幅が浅くて押し難いですが、反応はするようなので訂正しました。サム・レスト(左手親指を置くところ)を挟んで反対側にあるLow Aキーは右端が押し難いの...

続きを読む

昨日の朝はツルンツルン

昨日の朝の愛車のフロントガラスの写真です。大寒の20日から21日にかけての冷え込みの方が酷かったと思いますが、気温と雨と風の影響なのか、車全体が氷で覆われていました。もちろん道路はツルンツルン。スリップ事故も多かったみたいです。家のすぐ側でも追突事故があったのですが、パトカーもレッカーも来るのが遅れているようでした。今日、明日は、意外と暖かい感じですが(と言っても0度前後)、来週はまた寒くなるようです...

続きを読む

母校が統合される話

この春、私が出た高校が統合されます。最初に聞いたときには驚きましたが、このご時世ですから仕方ないことかも知れません。高校の名前は統合校に引き継がれるのですが、校歌が変わると聞いて寂しく感じました。通い慣れた校舎と、何度も歌った校歌を合わせて「母校」ですから。その統合校の校歌を作曲したのが、シンガー・ソングライターの小田和正さんと聞いてまた驚きました。小田和正さんはソロでも活躍されていますが、私にと...

続きを読む

氷柱

今朝は体の調子がすこぶる良かったので、床屋さんに行ってきました。天気とか、体の調子とか、歳を取ると大変ですw氷柱も溶けてしまったけれど、来週はまた寒くなるみたいです。風邪などひかないようにご自愛ください。...

続きを読む

響け!ユーフォニアム

年が明けて2週間になります。そろそろ今年の目標でも立てましょうか。昨年のこのブログでは、イラストとアルトサックスの記事が多かったと思います。DTMでストラディバリの音源で作った「アルビノーニのアダージョ」の出だし部分をアップしていますが、実際に演奏した曲や、描いたイラストはアップしていません。そこで、今年はイラストの「描いてみた」と、楽器(できればアルトサックス)の「演奏してみた」の作品を1つずつアッ...

続きを読む

喜多方小荒井初市

今日は喜多方小荒井の初市。昼過ぎに行ったのですが、ちょっと寂しい感じです。賑わうのはこの後なのかも。意図したわけでは無いのですが、モノクロで撮っていました。余計に寂しく見えるwいつものラーメン屋に寄ろうと思ったら、昨年末で閉店していました。新型コロナ感染症憎し。失意のまま帰路へ。でもやっぱりラーメンの誘惑には勝てず、まだ入ったことのないラーメン屋さんへ。からみそラーメンにしました。馬刺しで使うから...

続きを読む

赤べこのペーパークラフト

赤べこは、福島県の会津地方の民芸品、郷土玩具です。縁起物としてご存知の方も多いと思います。昔、会津地方で天然痘が流行った時、赤べこを持っていた子供たちは、病気にならなかったという言い伝えがあるそうです。新型コロナ感染症の終息を願って、飾っておこうと思います。このペーパークラフトは、グラフィックデザイナーの佐瀬勉さんがデザインされたもので、型紙は会津美術協会のサイトからダウンロードできます。...

続きを読む

初めての胃カメラ

先日、雪の降る中を病院へ行って、胃カメラの診察を受けてきました。胃カメラの管は直径1センチぐらいだと思いますが、何故あんなに苦しいのでしょうかね。初めてだったので、先生の胃カメラの操作が上手いのか下手なのかはわかりませんでした。ただ、診察中、声をかけながら背中をさすってくれた看護師さんには感謝しかありません。背中をさすってもらえなかったら耐えられなかったかも。できれば、もう2度と体験したくは無いけ...

続きを読む

年初大掃除

年末ギリギリまで仕事をしていたので、大掃除ができませんでした。そこで、毎年恒例年初大掃除と模様替えをしました。小さいコロコロしか無かったので、標準サイズのものを購入しました。自立型です。憧れのガルウィングですw模様替えと言っても、キューブボックスとカラーボックスの位置を入れ替えただけです。仕事をしているとカラーボックスに乗せたギターアンプがちょうど真後ろになるので、Bluetoothで繋いでカフェミュージッ...

続きを読む

プロフィール

bophocom2

Author:bophocom2
趣味の読書と写真とコンピューターのお話。あと音楽(DTM)も。

ブログランキング参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
本と写真とコンピューターと season2 - にほんブログ村

アクセスカウンター

使用機材

パソコン関連
Apple Mac Pro 2013
Apple Mac mini 2012
DELL U3419W
EIZO EV2785

楽器・DTM関連
YAMAHA YAS-62
YAMAHA YVS-120
YAMAHA SLG200S
YAMAHA THR30II Wireless
YAMAHA P-255
YAMAHA MSP3
YAMAHA HPH-200
YAMAHA VOCALOID 5
Steinberg UR22 mkII
Steinberg Nuendo 12
Steinberg Dorico Elements 3.5
Roland Aerophone AE-20SC
NI MASCHINE MK3
NI KOMPLETE KONTROL m32
NI KOMPLETE KONTROL S49 MK2
NI KOMPLETE 12 ULTIMATE CE
SONY MDR-CD900ST
SONY WH-1000XM3

イラスト関連
Wacom Cintiq 16
CLIP STUDIO PAINT PRO
TourBox

写真関連
Canon EOS 9000D
EF-S 18-135mm IS USM
EF-S 24mm F2.8 STM