ちょんまげ天国
- 2020/11/29
- 18:49

時代劇のテーマ曲集です。時代劇が好きな甥っ子にあげようと思って買いました。歌詞のある曲には、ちゃんと歌が入っていて、得した気分です。杉良太郎さんの「すきま風」や、西郷輝彦さんの「ねがい」が好きなんですよ。歌手:西郷輝彦作詞:山上路夫作曲:いずみたく・・・たとえ、今日の夢がこわれ去ってものぞみ明日につなげ人は生きるものなのかだれも喜びと悲しみを胸に抱いて生きてゆくのか明日も...
オーバードライブは楽し
- 2020/11/26
- 18:56

サックスプレーヤーでレッスン講師でもある大池夏機さんは、YDS-150の開封動画の中でボリュームを最大(od:オーバードライブ?)にして楽しそうに演奏されていました。YDS-150はベル一体型アコースティック音響システムを採用しています。スピーカーの音と振動がベルにまで伝わり、楽器全体が振動し、マウスピースから口元に、キーから指先にフィードバックされるそうです。話には聞いていましたが、家ではあまり大きな音は出せな...
YDS-150のスタンドについて
- 2020/11/22
- 14:01

管楽器は息を吹き込んで演奏するので、息に含まれる水蒸気が楽器の内部に水滴となって付着します。本来の管楽器(アコースティック管楽器?)の場合は、スワブやクリーニングペーパーなどで水分を拭き取りますが、デジタル管楽器は内部の水分を拭き取ることができません。空気を強く吹き込めば水分を飛ばすことができるかも知れませんが、完全とは言えません。なので、演奏後にはできるだけ立てて置きたいのですが、YDS-150の取扱...
はじめよう!大人のピアニカ
- 2020/11/21
- 21:59

鍵盤ハーモニカの両手弾きには、抱え込むようにして弾く奏法があります。右手は白鍵側から、左手は黒鍵側から手を伸ばして弾きます。この奏法に興味があったので購入を検討していたのですが、デジタルサックが届いたので、鍵盤ハーモニカの購入は延期しました。楽器が好きなので、そのうち買うとは思うけれど。とりあえず今回は、入門書だけ購入しました。※「ピアニカ」は、東海楽器製造およびYAMAHAが製造・販売する商品名です。...
YAMAHA YDS-150発売開始
- 2020/11/20
- 19:31

YAMAHAのデジタルサックスYDS-150が発売されました。私が注文した時には初回出荷分は売り切れていたのですが、ショップさんが頑張ったのか、YAMAHAさんが頑張ったのか、発売日に入手することができました。ショップさん、YAMAHAさん、ありがとう。ということで「開封の儀」見た感じはソプラノサックスのようで、なかなかカッコ良いです。※追記本体、マウスピースセット(マウスピース、リガチャー、キャップ、リード)、ストラップ...
macOS Big Surリリース
- 2020/11/18
- 18:37

macOS Big Surがリリースされました。一応、メイン機のMac Pro 2013は対応していますが、サブ機のMac mini 2012は外れてしまいました。買い替えたいところですが、Macの専用チップの動向を見極めたいので、あと数年は我慢かな。...
転生の時代?
- 2020/11/07
- 18:13

最近はiPad版のアプリでマンガを読んでいます。『神達に拾われた男』『魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~』『転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~』『絶望から転生した最強賢者、400年後の世界でチート無双!』『アラフォー賢者の異世界生活日記〜気ままな異世界教師ライフ〜』『魔物を従える“帝印”を持つ転生賢者 ~かつての魔法と従魔でひっそり最強の冒...
くじ運
- 2020/11/06
- 19:15

やっとSHARPのマスクを購入することができました。中国製ならスーパーで安く買えるけれど、国産なので買ってもおいても良いかと。27回目の抽選だったので、連続26回落選だったわけです。くじ運が無いなぁと思っていましたが、最初のうちに当選していたら使ってしまっただろうから、次への備として高品質のものを残せるのは良かったのかも。...