Aerophoneで演奏したい曲
- 2019/01/31
- 20:20
Aerophoneで演奏したい曲、勝手にランキング!第5位は、松山千春さんの『恋』この曲は、坂本冬美さんのカバーで知りました。ギターの弾き語りも良いですが、アルトやテナーサックスもとっても合います。第4位は、T-SQUAREの『TRUTH』中高校生の吹奏楽部での定番となっているT-SQUAREの『宝島』は知りませんでしたが、『TRUTH』はF1グランプリのテーマ曲として知っていました。レーシングゲームにも使われていましたね。演奏で使...
雪、雪、雪
- 2019/01/30
- 17:01

晴れたので、お散歩です。買い物に行くのと、雪かきでしか外に出ていなかった気がする。笑この冬は、寒い割には雪が少ない感じです。それでも膝から腰ぐらいはあるかな。雪捨て場河川敷公園は、閉鎖状態ですね。やっぱり、蔵には雪がよく似合う。ブログ休止中は写真も撮っていなかったので、カメラの使い方を忘れて四苦八苦しています。...
Aerophone GOを購入しました
- 2019/01/29
- 18:21

パソコンで音楽制作する際には、MIDIキーボードをパソコンにつなぎ、DAWソフトを使ってMIDIデータとして記録するのが一般的だと思います。MIDIとは、演奏情報の規格のことです。音程や音の長さなどの情報を、後から簡単に修正することができます。パートを複製し、違う音色にして2重奏にしたり、音程をずらしてハモらせたりすることもできます。とても便利ですが、オーディオ録音も試してみたくなりました。もっとも簡単なのは、...
DELL ワイド曲面モニター
- 2019/01/27
- 17:27

ブログの休止中にコンピュータ関連で大きく変わったのは、ワイド曲面モニター(DELL U3419W)を買い増しして、マルチモニター環境にしたこと。仕事では、少ない時でも3つ、多い時は5つぐらいのウィンドウを開くので、大きい方が効率が上がります。横から見ると、かなり湾曲しています。中央と端とで目からの距離の差が縮まることで、目の疲れが緩和されるという方もいます。実感としては、目の疲れの緩和はともかく、作業に集中し...
よろしくお願いいたします
- 2019/01/26
- 17:43

諸般の事情により閉鎖したブログ「本と写真とコンピューターと」を再開することになりました。何卒よろしくお願いいたします。ただ問題なのは、何をどうすればいいのか、すっかり忘れてしまったこと。とりあえず入門書で勉強し直します。...